歯内療法・根管治療|吉竹歯科医院|JR立花駅徒歩15分、尼崎市役所すぐの歯科・歯医者

〒660-0893
兵庫県尼崎市西難波町1丁目3−5 千昌ビル
06-6416-6480
ヘッダー画像

歯内療法(根管治療)

歯内療法・根管治療|吉竹歯科医院|JR立花駅徒歩15分、尼崎市役所すぐの歯科・歯医者

歯内療法・根管治療について

虫歯が深く進行した歯では、歯の内臓とも言うべき歯髄に細菌が侵入してしまいます。
ここまで進行すると、強い痛みや歯茎の腫れなど様々な症状が現れます。治療についても虫歯を削って詰めて終わりというわけにはいきません。侵入した細菌を歯髄もろとも取り除く必要があり、治療には時間がかかります。

このような感染した歯髄を除去する、あるいは生きている歯髄を一部保存するのが歯内療法・根管治療です。

治療の流れ

1

検査・病状説明・応急処置

初回はレントゲンや各種検査によって患歯を特定し、原因や治療法の説明をします。 歯内療法(根管治療)は単純な虫歯治療に比べると複雑で、複数回の通院が必要なことも多いため、御自身の歯の状況を理解し治療に協力していただく必要があります。
但、痛みが強い場合は、応急処置として初回から治療を開始することもあります。

2

2回目以降

急性症状の緩和を待って、治療を始めます。 痛みがないよう、治療は局所麻酔下で行います。

髄質開拡

唾液からの感染が起こらないよう、ラバーダムや簡易防湿を行った上で、虫歯を取り除き、歯髄にアプローチします。

抜髄

炎症が歯髄全体に及んでおり、回復の見込みがない場合、歯髄をすべて除去します。
※健康な歯髄を部分的に残せる場合は、覆髄、断髄といった歯髄温存療法を行います。

根管形成

根管内の汚染を掻き出し、薬液が行き渡りやすいように形を整えていきます。

根管洗浄

薬液で根管内を洗浄し、器具が届かない部分の菌もできるだけ減らします。

根管貼薬

汚染が強い場合は、根管内に水酸化カルシウムを置いて殺菌効果に期待します。仮封をして数日置きます。

根管充填

根管内の汚染を除去したら、空洞になった根管内に特殊な材料を充填して、再感染を防ぎます。

支台築造

失われた歯質をレジン系材料で補い、最終的な被せ物や詰め物を支える土台とします。

修復物セット

歯に合わせて作製した修復物を装着して形態を回復します。ひとまず処置はここで終了です。

3

経過観察

歯髄の除去/保存にかかわらず、歯内療法の成否判定には処置完了から数ヶ月かかります。定期検診の都度、レントゲン写真で経過を確認します。

 

再治療

過去に根管治療が施された歯に対して、再治療を行うこともあります。ただし、初回治療の成功率が90%前後なのに対し、不十分な治療が行われた歯の再治療となると、成功率は60%近くまで下がると言われています。

そのため、根管治療では初回治療の質が非常に重要です。

治療後

歯髄を失った歯は痛みを感じないため、知らないうちに虫歯が進行して、患者さん自身が気づいた時には抜歯するしかないことも少なくありません。

そのため、歯内療法においては、

  1. 可能ならばできるだけ歯髄を保存する
  2. 初回治療の質を上げる
  3. 再治療ではセカンドプランも用意する
  4. 定期検診で、問題が大きくなる前に発見し対処する

以上のことが重要となります。